
今回の函館開催の芝1200での1~3着馬を枠別に集計して
内中外毎に割合を集計したものです。
今回の函館はあまり枠順による有利不利はなかったような気がします
1回の7日・8日と2回の1日・2日あたりが明らかに内枠有利の傾向が
出ていましたが、その他の日程でははっきりとした傾向は出ていなかったように思います。
内有利だったと思われる期間もAコースの終盤と、Bコースの使い始めですから
理由もよくわかりません。
実際馬券を購入する際もあまり枠順を気にして買うことはありませんでした。
札幌では分かりやすい傾向が出てくれると助かりますがどうでしょう?
8/11小倉12R馬単11930円的中!
7/29函館11R檜山特別馬単11270円的中!
7/28小倉12R馬単17760円的中!
◆hishi指数販売所
↑Vector提供のMaglogによるダウンロード販売。
簡単な登録でクレジット決済が可能。怪しげな情報商材販売系と違って安心です。
土日分⇒2000円・土曜分⇒1100円・日曜分⇒1200円で販売中です。
◆hishi指数公式HP
↑指数成績はすべて完全公開。まずは指数の詳細をコチラで確認して下さい。
1. 無題
面白かったです。
ただ、来るときはグリーンベルトのせいなんでしょうか?
固まって、内外偏るんですね。
勉強になります。
この傾向を踏まえて、脚質を考慮して、
あとは指数上位を選択、
そしてダート、芝代わりの馬に注意!
そんなところでしょうか?
函館1200は距離短縮馬も有利なようですね?
僕はデータ検証できませんが・・・
今回のような前年度データがあると、予想しやすくなりますね。
過年度の内外や脚質の傾向や騎手の得意な決まり手のデータをリアルタイムに使っている指数の作成者さんに出してもらえると、信頼できますね。
似たような本もありますけど、書いた本人用って感じが多いですもんね。
別料金でも、開催変わりごとに販売いただけるなら、購入したいですね。
先週の復習なんてコラムも、指数を考慮した回顧だと勉強なります。
馬場予報なんてコンテンツもあるなら、購入したいですよ!